| さくらんぼ酒(チェリー酒) | ||
| さくらんぼ酒(チェリー酒)の材料 | ||
![]()  | 
      さくらんぼ 氷砂糖 ホワイトリカー 貯蔵びん  | 
      1kg (きずが少ないもの) 200g 1.8L (35度) 1個 (4Lびんがよい)  | 
  
| 初夏の頃には一粒数千円の初値がつくくらいの高級果実です。6月中旬から下旬にかけて底値になると言われているので、そのころに手に入れるのがよいでしょう。 さくらんぼはとても傷みやすいので、やさしく扱いましょう。  | 
  ||
| さくらんぼ酒(チェリー酒)のつくりかた | |
![]()  | 
      1.貯蔵びんの洗浄 貯蔵びんをきれいに洗って、写真のようにキッチンペーパーに伏せて、乾かします。気になる方は、洗った後、ホワイトリカーをしみこませたキッチンペーパーなどで拭いてから乾かしてもよいです。  | 
  
![]()  | 
      2.さくらんぼを洗う さくらんぼをよく水洗いします。水気をよく拭き、茎を取り除きます。このとき、実をつぶさないようにやさしく取り扱います。  | 
  
| 3.さくらんぼと氷砂糖を交互に入れる びんにさくらんぼと氷砂糖を交互に入れます。このときさくらんぼを傷つけないように注意します。このとき、酸味を出すため、レモン2〜3個を皮をむき実だけ輪切りにして加えてもいいです。  | 
  |
![]()  | 
      4.ホワイトリカーを注ぐ ホワイトリカーを静かに注ぎ、しっかり密閉します。  | 
  
![]()  | 
      5.保存 日のあたらない涼しい場所で保存します。たまにびんを廻して、氷砂糖を溶かします。実は2ヶ月で取り出し、お酒を布でこします。3ヶ月程度で熟成します。  | 
  

 ワインやお酒のボトル彫刻やオリジナルラベルのギフトが作れる正規酒販店














