いちご酒(苺酒、イチゴ酒) | ||
いちご酒(苺酒、イチゴ酒)の材料 | ||
![]() |
いちご(苺) レモン 氷砂糖 ホワイトリカー 貯蔵びん |
1kg (傷んでいないもの) 4個 (お好みで加減) 200g (お好みで加減) 1.8L (35度) 1個 (4Lびんがよい) |
![]() ※写真は上記分量の半分で漬けています。 |
いちご酒(苺酒、イチゴ酒)のつくりかた | |
![]() |
1.貯蔵びんの洗浄 貯蔵びんをきれいに洗って、写真のようにキッチンペーパーに伏せて、乾かします。気になる方は、洗った後、ホワイトリカーをしみこませたキッチンペーパーなどで拭いてから乾かしてもよいです。 |
![]() |
2.いちごを洗う いちごはへたをつけたまま洗います。痛みやすいので、静かに、やさしく水洗いします。 |
![]() |
3.いちごの水気をよく拭く いちごの水気をキッチンペーパーなどでよく拭きます。熟したいちごは痛みやすいので、無理に拭かず、自然乾燥してもいいです。このとき、傷みのあるものは取り除いておいた方がいいでしょう。 |
![]() |
4.レモンを輪切りにする レモンの皮をむき、白いわたを取り除いて、実だけ輪切りにします。3から4等分でいいと思います。 |
![]() |
5.へたを取り除く 漬け込む直前に、いちごのへたを取り除きます。先に、ホワイトリカーを瓶に注いでおいて、ヘタを取り除きながら入れてもいいです。 |
![]() |
6.いちごとレモンと氷砂糖を交互に入れる びんにへたを取り除いたいちごと輪切りにしたレモンと氷砂糖を交互に入れます。このとき、いちごを傷つけないように注意します。いちごって色鮮やかですね。 |
![]() |
7.ホワイトリカーを注ぐ ホワイトリカーを静かに注ぎ、しっかり密閉します。ブランデーで漬けても美味しそうです。 |
![]() |
8.保存 日のあたらない涼しい場所で保存します。5月、6月の暖かい時期は、雑味が出やすいので、冷蔵庫で保存したほうがいいです。たまにびんを廻して、氷砂糖を溶かします。2ヶ月程度で熟成し、飲み頃になります。このとき、いちごとレモンを取り出し、実のかすや種をこします。 |