果実酒BAR!
お気に入りに追加
材料を入手する
御予約販売商品 生果実 あんず(ハーコット・1kg)

なかなか手に入らない生のあんず。果実酒、ジャム、シロップ漬けにどうぞ。

あんずの種(長野県千曲市産)

あんずの種子(杏仁)は昔からぜん息や咳止めに効果があると言われています。

ゆっくり時間をかけて大きな結晶にした氷砂糖。しかも大粒サイズです。 お徳用もあります。

果実酒作りの必需品です。定番のタカラホワイトリカー。

ブランデーで果実酒作りに挑戦。

自家製梅酒3点セット【ホワイトリカー1.8L/氷砂糖/果実酒用ビン】

自家製果実酒3点セット【ホワイトリカー1.8L/氷砂糖/果実酒用ビン】

自家製梅酒3点セット【35度文蔵1.8L/氷砂糖/果実酒用容器】

自家製果実酒3点セット【35度文蔵1.8L/氷砂糖/果実酒用容器】果実酒作りを本格焼酎で。

一口メモ

貯蔵びんには、果実酒名、漬込んだ日、氷砂糖の量などを書いたラベルを貼っておくとよいです。氷砂糖の量を書いておくと、次回作るときの参考になります。


あんず酒
あんず酒の材料
あんず酒 あんず
氷砂糖
ホワイトリカー
貯蔵びん
1kg (きずが少ないもの)
200g
1.8L (35度)
1個 (4Lびんがよい)
あんず酒材料咳止めや疲労回復に効果があるといわれています。
氷砂糖は少なめですが、深い甘みがあります。
杏仁を加えると、さらに香りが良くなるそうです。
あんず酒のつくりかた
貯蔵びん 1.貯蔵びんの洗浄

貯蔵びんをきれいに洗って、写真のようにキッチンペーパーに伏せて、乾かします。気になる方は、洗った後、ホワイトリカーをしみこませたキッチンペーパーなどで拭いてから乾かしてもよいです。
あんずを洗う 2.あんずを洗う

あんずをよく水洗いします。
あんずを乾かす 3.あんずを乾かす

キッチンペーパーなどで、よく拭いて乾かします。あんずってきれいな実ですね。
あんずと氷砂糖を入れる 4.あんずと氷砂糖を交互に入れる

びんにあんずと氷砂糖を交互に入れます。あんずは皮をむいたり切ったりせず、丸ごと入れます。このときあんずを傷つけないように注意します。
ホワイトリカーを注ぐ 5.ホワイトリカーを注ぐ

ホワイトリカーを静かに注ぎ、しっかり密閉します。
保存 6.保存

日のあたらない涼しい場所で保存します。たまにびんを廻して、氷砂糖を溶かします。
実を取り出す 7.実を取り出す

3ヶ月程度であんずを取り出します。お酒を布でこして、香り豊かなあんず酒の出来上がり。写真はあんずを取り出したところ。あんずが見事に変色しています。
【トップページへ戻る】